「ふるさと納税」という制度を利用したことはあるだろうか。ふるさと納税は、好みの地域に税金として寄付することである。ふるさと納税は通常の税金のように支払い義務はないが、その仕組みにメリットが多いため、近年幅広く支持され利用する人も多い。

「税金」と聞くと財布の紐を固く結びたくなるかもしれないが、ふるさと納税には以下のメリットをもっている点に着目しておきたい。

  • 出身地に限らず好きな地域に納税できる
  • 返礼品をもらえる
  • 住民税・所得税が控除される

適切に制度を利用すれば、ふるさと納税のメリットを十分に活用でき、普段の生活を豊かにするきっかけ作りに繋がるといえる。納付される地域も、頂いた寄付金を被災地の復興や、地域のPR活動にあてるなど、地域の活性化になり、納付する側される側にメリットがある。

とりわけ、納付する金額も設定されていないため、個人が無理のない金額を納付できるのだ。

また、ふるさと納税では、収める金額次第では、住民税および所得税が控除(金額を差し引く)できるため、税金が割安になるといっても過言ではない。以下に控除上限額を算出するサイトを載せておいたので、ふるさと納税を活用する際に確認してみてほしい。

参考:控除上限額シミュレーション | ふるさと納税 [ふるさとチョイス]

独身におすすめの納付先とは

私も、ふるさと納税を利用しており、どこに納付しようか選んでいるところである。

一人暮らしでは、複数人で使うような品物は向いておらず、一人でも使えるものがおすすめといえる。例えば、ティッシュ、トイレットペーパー、洗剤などの日用消耗品である。そのほか、肉類や加工食品などといった食品も選択肢の一つ。

また、地域によっては、地元の特産品を返礼品にする地方自治体もあり、欲しい特産品があるところに納付したいものだ。

返礼品を調べてみた

どのような返礼品があるか調べてみた結果、目に留まった返礼品をご紹介していく。

新潟県「村上牛」300g

1万円寄付することでもらえる返礼品。しゃぶしゃぶ、すき焼きとして美味しく頂けるので、料理メニュー献立の1つとして活用できる。

千葉県「清幸丸水産ねぎとろ1,250g」

千葉県では1袋250gのねぎとろを5袋。全部で1,250gのねぎとろを返礼品としている。分割できて保存しやすいのも魅力である。

長野県「飯山こしひかり」5kg

限定500袋で、予約を受付けつけている、長野県のコシヒカリである。お米は長期保存しやすく、令和元年産の新米という点にも魅力的である。